年越しの風物詩「除夜の鐘」が続々と中止に! その驚きの理由に賛否両論が巻き起こる!
日本には「風物詩」と呼ばれるものがたくさんあります。
その季節限定で行われる風物詩には日本人が趣深く感じる独特の「奥ゆかしさ」があるものです。
年越しに行われる「除夜の鐘」もその一つです。
除夜の鐘をきくと「ああこれで今年も終わるんだなぁ」と感じますよね。
しかし今そんな年越しの風物詩「除夜の鐘」が続々と中止になっているのです。
日本の伝統行事だけになくなることはないと思っていましたがその数は減りつつあるのでした。
一体なぜ除夜の鐘を行わない神社が増えて来ているのでしょうか?
その驚くべき理由は至ってシンプルなものでした。
それは除夜の鐘が「うるさい」から!
というのもどうやら近年除夜の鐘を鳴らすと、近隣住民から「こんな時間に大きな音を出すな」
といった内容のクレームが来るのだとか・・・
遂に日本も来るところまで来てしまったんだなと思いませんか?
除夜の鐘に対してうるさいとクレームをする時代が来るなんて・・・
何事に対してもクレームを入れてしまう世の中になっているのは本当に悲しい事です。
しかもどういうわけかクレームがどんどんと受け入れられていっているのです。
そんな社会に対してネット上では様々な意見が寄せられていました。
除夜の鐘はうるさいから中止。餅つきは不衛生だから禁止。校庭で遊ぶのも近所迷惑だから禁止。マイノリティクレーマーの意見で世の中を動かしていると、今に花火大会もクリスマスも中止になってしまう。
— 永山久徳 (@h_nagayama) 2016年12月4日
このままではどんな行動をするにも人の目を気にしながらやらなくてはいけなくなってしまいます。
最近では敷地内での挨拶を禁止したマンションなどHashでもご紹介しましたが
本当に住みづらい世の中になってきています。
周りの人間に対する配慮は必要不可欠なことですがそれは裏を返せばクレーマーにも言えることです。
自分の一言が多くの人の幸せや楽しみを奪うことだってあるということを肝に銘じておいて欲しいものです。