賃貸の立会い確認が終了。予想通りガイドライン無視(耐用年数)の金額が提示された。そのことを不動産屋に伝えると、「ご存じでしたか?!」と言って即時に訂正された。5万円の支払いが6千円の敷金返金に変わった。無知では毟り取られる世の中。 pic.twitter.com/MJR1AdxXHW
— zico39 (@Zico39_) 2016年7月31日
6万円弱の違いがたった一つの情報を持っていたかどうかで決まってしまうなんて・・・
その時の状況に関してのやり取りも詳細に記されています。
@motherfucker917 壁紙とクッションフロアの張り替えが必要になりその費用全額を請求されました。しかし、入居者の負担はそれぞれの耐用年数、これらは6年、を考慮しなければなりません。「私は5年住んでいたので、耐用年数から計算すると負担は1/6ですよね?」と言いました。
— zico39 (@Zico39_) 2016年7月31日
悲しいことですがこれが現実のようです。
でもこの情報を持っていなかったら普通に業者さんの言ったことを信じてしまいますよね。
「自分の身は自分で守る」
今回のケースがあらわしているように残念なことですが世の中には悪い考えを持った人が
普通に存在しています。
そんな外敵から身を守るには正しい知識身に付けるしかないんです。
特にお金が絡みやすい項目は優先して情報を取り入れることでトラブルのリスクを
最大限回避することができるはずです。
皆さんも正しい情報を自分に落とし込んで自己管理を怠らないようにしてください!