赤ちゃんにつきっきりで長男を疎かにしてしまった母親 苦悩する彼女を助けた1冊の絵本―『ちょっとだけ』

『ちょっとだけ』という絵本があります。

この絵本を読んだある母親が、その後に産んだ次男とそれを取り巻く“お兄ちゃん”、いわゆる長男との関係について述べたことを、この絵本を紹介するに際して書いておきたいと思います。

なっちゃんの おうちに あかちゃんが やってきました。
なっちゃんは おねえちゃんになりました。

おかいものに いくとき、
なっちゃんは ママと てを つなごうとしました。
でも、ママは あかちゃんを だっこしているので
てを つなげません。
なっちゃんは ママの スカートを
“ちょっとだけ”つかんで あるきました。

牛乳を飲みたいときに、泣く赤ちゃんにミルクを用意しているママ。

ボタンをとめてほしいときに、赤ちゃんを寝かしつけているママ。

髪の毛を結んでほしいときに、赤ちゃんのオムツを取りかえているママ。

いつも赤ちゃんのお世話で忙しそうなママ。

自分でなんとかがんばり、“ちょっとだけ”成功する長女なっちゃんの姿はとても健気です。

とある母親がいました。彼女にはもうすぐ5歳と2歳になる息子がいます。

出産すると「赤ちゃんを守らなければいけない」という本能が働き、
どうしても上の子を可愛がれなくなる時期というのがあるそうです。

その母親も、もれなくそうでした。

出産後、産まれてきた赤ちゃんの面倒を見ているうちに、
いつの日か、長男を疎ましく思っている自分がいたことに気付いたんだそうです。
そして、そう思っていた自分に愕然としたんだそうです。

次男への授乳のときに邪魔をしてくる長男。

(お兄ちゃんなんだからちゃんとしてよ…!!!)

そう感じ、長男を何度も叱りつけた自分―。
しかし、叱っても、叱っても、次男や自分へのちょっかいをやめない長男。

収まらない怒りの感情の裏に、「長男がかわいくなくなった」という気持ちになってしまったことにひどい絶望を覚え、涙が出たそうです。

しかし、幼き長男に辛い思いをさせているとは、気付かなかったのです。

出産から1か月ほど経ったある日の夜のことでした。

次男がすでに寝入り、久々に長男と2人くっついて布団に入りました。
そうすると、長男がしくしくと泣いているのです。

「さみしい」

そう、ぽつりと言いました。

小さな声で「さみしい」を繰り返し、普段は長く泣かない長男が、泣き止みませんでした。

彼女は頭を思い切り殴られたような衝撃を受けて、
茫然としながら「ごめんね」と連発する自分も、
そんな空虚なことをつぶやきながら長男を抱きしめる自分も、
無能な母親に思えました。

“どうして長男のさみしさに気づいてやれなかったのか―。

彼からのサインはいくらでも出ていたはずでした。
それなのに…

そんなあるとき、彼女はかつて読んだ『ちょっとだけ』という絵本の内容を思い返していました。

思い返していく中で、
「ママがいちばん大変なのだから。あなたにはこれまで十分愛情をかけてきたでしょ?今は赤ちゃんに時間を使わせてちょうだい」。
自分がしていたのはそういうことだと、まさに見透かされたような、そんなことを考えていたそうです。
そして、なんて身勝手だったのか、と悔いたそうです。

この世界に出てきた赤ちゃん、

初めて2人の子どもの育児をするママ、

そして、勝手に“お兄ちゃん”にされる長男、

それぞれが、それぞれの大変さをもって生活しています。

彼女の胸にわだかまっていたものの正体は「大切なときに自分ができたはずのことを怠った」という後悔、まさにそれでした。
長男の気持ちをくもうとしなかった後悔です。

そして長男にこう言われたのを思い出したそうです。

「おっぱいは寝ながらじゃなくて、座りながらあげて」

座りながらの方が話がしやすかったのか、自分に気持ちが向けられていると感じたのでしょう。
それを汲んでやれなかった。
さほど難しいことでもないのに。
彼女は無意識にそうしたことを彼に何も思わずくり返していたのでしょう。

長男が泣いた夜から彼女は、できるだけ長男の気持ちに寄り添うようにしたそうです。
出産からおよそ2年、長男とは今ではあの頃よりずっと良い関係になり、あの頃には想像できなかったほど兄らしく育ったそうです。
そんな長男を頼もしく思う毎日を過ごしていると、彼女は語っています。

いかがだったでしょうか。
人間、いっぱいいっぱいになってしまうと、
どうしても相手や周りの人のことを度外視してしまいがちです。

自分が一番可愛いのは、それは当然のことだと思います。
それは、自分が子どもを持ったとしたって、例外ではないと思います。
そんな中で、自分がやらなきゃいけないことを邪魔されれば、誰でも腹が立つでしょうね。

それでも、いったん一呼吸おいて、
子どもに接してあげることが大事なんですよね。

とても難しいことです。
人によっては想像を絶する難しさだと思います。

ただ、これを読んで、

「あ、他の人にだってそういうときがあるんだ」
「自分だけじゃないんだな」

そう、思ってもらえれば幸いです。

関連記事

広告を表示できません。