犬や狼が人間の前で「ワン」と鳴くようになった理由に心から感謝!! その驚きの理由とは…
犬はなんて鳴きますか?そう聞かれた日本人は誰もが「ワン」と答えますよね。犬が何故「ワン」と鳴くのか。そこに疑問を感じたことがある人はほとんどいないでしょう。当たり前ですよね。何故もなにも犬は「ワン」と鳴く動物なのだから。
しかし、犬の先祖であるオオカミは「ワン」とは鳴きませんよね。
「ウォー」という遠吠えを思い浮かべる人もいるでしょう。犬のご先祖様であるはずのオオカミは「ワン」とは鳴かないのに、何故犬は「ワン」と鳴くようになったのでしょうか。
それをふと疑問に思ったのは、twitterユーザーの(@chloeyuki)さん。
狼って遺伝的に「ワン」って鳴けなかったよな?と思ってググったら、、、
そこで驚きの理由を知ることになります。いったいどんな理由があったというのでしょうか。
狼って遺伝的に「ワン」って鳴けなかったよな?と思ってググったら、狼も人間が飼うと「ワン」って鳴くようになるらしい。
人間が(イヌ科より)耳が悪いから、犬や狼は人間に合わせてくれるんだって…。お気遣いいたみいります…ありがとうございます…
まじコミュ力たけえ…— chloeyuki (@chloeyuki) 2017年1月6日
なんとオオカミも人間が飼うことにより、「ワン」と鳴くようになるそうです。そして、その理由とは「耳の悪い人間に合わせてくれている」ということでした。
@chloeyuki @yumeko_ex その通りなんです。オオカミ同士では、ごく小さな声(オオカミにとっては十分な音量)で短く信号を送り合うけれど、人に飼われて『ご主人様は耳が遠い』と学習したオオカミは、人に聞こえるように大声で話しかけてくれるようになるのです。
— htsuji (@Hideyuki_TSUJI) 2017年1月7日
小さな声では、ご主人様に伝わらないと学習したオオカミは人間の耳でも聞き取れるように「ワン」と鳴くようになったのです。
@Hideyuki_TSUJI オオカミ的に「おじいちゃーん!お昼ご飯はさっき食べたでしょ!」って感じなんですかね…人間様、介護されてる…!
— chloeyuki (@chloeyuki) 2017年1月7日
人間が面倒を見てやっていると思っていても、実は犬に面倒を見てもらっていることもあるかもしれませんね(笑)