「息子の相手が認められない。結婚を許せない」との相談を一刀両断する回答が話題に

kousai3
出典 twitter

・正直に申し上げて、なにが問題なのかわかりませんでした。

・ご次男とその女性が結婚したいと思っていらっしゃるなら、それを止める権利は誰にもない。

・ご次男の結婚を「認められない」?「許せない」?その「上から目線」の言葉づかいがそもそもわたしにはまったく理解不能です。あなた方はご次男を自分の所有物だと思っているのですか?ご次男は、独立した人格をもった大人なので、そもそも、あなた方に「認めてください」という必要もないのです。

・なのに、わざわざ、子としての例を尽くして、そうおっしゃった立派な方だ。それにいちゃもんをつけるなんて、非礼なのは、あなたたちの方でしょう。

・人生のめでたい門出にあたって、理不尽なケチをつけられているご次男たちが気の毒です。

気持ちが良いくらいバッサリ切っていますね。この意見に対して多くの反響が寄せられました。

様々な意見が寄せられています。みなさんはどう感じたでしょうか?

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

  • 多分、どのような方を紹介されても、反対するのではないですか。私にも息子がおります。結婚すると報告を受けました。祝福するよ。おめでとう。と伝えました。親がとやかくいうことではないです。どうせ結婚するなら、息子を愛してるなら、寂しい思いはさせたくないです。これは建前。心の中は、淋しさで押しつぶされそう。

  • 言い方があんねん。
    相手を独立した一つの人格やと思ってたら「許せへん」
    とかいう言葉はでてこーへんねん。
    それがタカハシさんが「所有物かい」って突っ込んでる理由や。
    そんなんもわからんのか。はー(溜息
    「あんたが決めたひとやし、ごちゃごちゃいいたーはないけど、
    ちょっとだらしなすぎん?向こうの親御さんにはもうあったん?
    もし会ってないなら、その人らを見てから決めてもええんちゃうか。
    もちろん、義理のお父さんやお母さんになるのはあんたやさかい、
    わたしには関係ないから、決めるのはあんたやけど、ちょっと心配でな」
    こーゆうのがまともな常識ある親のコメントだと思うんよね。

  • 結婚は恋愛とは違う と痛烈に感じてます
    親の反対理由の意味には 態度とかマナーより深い意味(家系など・・・)
    がある場合 自立した人間でも 相手方の家族の習慣に合わせなければならない事もあります。相いれない風習に苦しみました
    結婚前に良く調べるべきでした
    子供がいないので離婚を真剣に考えています 今になって親が反対した訳が身にしみています。相手方との離婚には 出来る限りの事はしてあげようと思っています
    恋愛当時うざいと感じた両親の芯からの心配を実感しております。

コメントをどうぞ