みなさんはバスを使う機会があるでしょうか。いつも使わないとしても、何度か利用したことはあるでしょう。
今回はバスで起きた出来事を紹介したいと思います。
イタズラ
そのバスには小学生が多く乗り込んできていたようです。
帰りのバス、アホ小学生が何度も降車ボタンを押してバスが停まる度「間違えましたーw」「うっそでーすw」を繰り返してたら数度目で運転士さん停車したまま「今ボタン押した人降りて」「違いまーすw」「降りて。降りるまで発車しないから」「うそ」 「嘘じゃない降りて」「えっええっ」「降 り ろ」
小学生はおそらくこういったイタズラをよくしていたのでしょう。そして今回も降車ボタンを何回も押し、運転手さんや乗客の方を困らせていました。しかし、この運転手さんは一味違いました!子供のイタズラだからと目をつぶらなかったのです。なんと「降りるまで発車しない」と断言します。ここまで言われてようやく小学生も焦りを感じ始めます。
そして状況はこう続きます。
「ごめんなさい、もうしません」「ええけえ降りろ」「ここ違うんです」「でもボタン押したじゃろ」「ごめんなさい(半泣き)」「早う降りにゃあ他のお客さんに迷惑じゃろ」「ごめんなざい~(本泣き)」「◯◯小じゃろ。学校に言うとくけえの」
謝ったところで事実は変えられません。運転手さんに発車する様子は全くない。ここで発車してしまえば、この小学生たちは適当に謝っとけば大人が折れてくれるのだと、たかをくくってしまうかもしれません。それを分かっていたから運転手さんは折れなかったのでしょう。
その様子を見ていた人はこう感想を漏らしています。
いけないことは、いけないと分からせないといけないですね。
都内でやったらツイッターで大炎上ですよ
そ〜でもないんじゃん。
広島弁がロックですね。都内で広島弁だったらパンクだったかも。
立場をわかったうえでの発言イケてます。文句あるんやったらいうちゃれや!
なんで広島弁がロックなんだよ?
都内で広島弁だったら?パンクじゃね〜よ。カッペだよ。
素晴らしい❗こうあるべきです!良いことはいい。悪いことは悪いと教えられなければなりません。誉めることも大切だし、悪いことを戒めることもとても大切です。社会性を養うことも大切です。わたしは、賛成です。
このくそガキに大きな声で深々と頭を下げさせて乗客全員に対して心からのお詫びをさせる。それができたら許してあげる。できなければ問答無用でバスから叩き出す。
大賞賛です!
私は、大学生相手の大家をしておりますが、何度言っても騒音や、ゴミを共用廊下に置いている学生が居ます。こう言う人間がもっと若い時に躾けがしっかり出来ていれば、本人も周りも迷惑しないとと思います。
都内でやっても田舎でやっても悪いものは悪い!良いものは良い!です。
小さい時からハッキリさせましょう。
当然の行動ですね。
むかし(20年くらい前)、おいらもブチ切れたことある。(広島で)
勉強はできるけど、一般常識やマナーがなっていない子供は沢山います。
部活帰りの高校生も通路に大きなカバンを置いて、降りる人が通っても避けようとしないし、公共交通機関の利用マナーは周りが注意すべきだね。
うーむ 本当にあったことなんだろうか?
最近の子がそんな常識のない事をするとはとても思えないんだが・・・
こんなガキはぶん殴る!
本当に怖いのは、子供自身ではなく、こういったことに「それはお前が悪い!」と、極々当たり前の事をせずにバス会社に一方的なクレームを付ける「ヴァカ親」の存在なんですよね。もし、それでクレームになればこの運転士は始末書か、或いは減俸になりかねない。勿論、懲戒を与える方も会社のために嫌々そうせざるを得ないとか、そのような感情面の同情はあるかも知れませんが、法的問題に発展すれば洒落にならないし、法と倫理は切り離して考えるべきなので、倫理的、心情的には運転士を応援したいけど、残念ながらそうはいかないのが現実でしょうね。
結論としては、この運転士の行動は残念ながら擁護できない。と言ったところですね。
よくやったと思う。
一度ならず、数度もされると無駄に止まる上に時間ロスになり、他の乗客自体への迷惑となる。
クレームが入ったところで、業務妨害として躾をきちんとしなかった親を訴えればいいだけ。別に何も問題はない。
社会的に叩き過ぎは良くないが、子供に善悪の分別をつけさせるのは大切。
本来は親が一緒にバスに乗った時に教えるべきことでそれが出来ていないのが全ての元凶。
誰しもが一度は押したくなるボタンなのは間違いないが、迷惑をかけていい道理は全く無い。
最近は過剰に子供を守るだとかモンペからのクレームを怖がるがどちらが悪いのか明確にするべきなだけ。
匿名さまのご意見は、とっても正論だとおもいます。が、なんと世知辛い世の中になってしまったのか、と残念にも思います。私(昭和33年生まれ)の育った時代はもっともっと、良い意味で日本が鷹揚な時代でしたよね。
クレーマーの擁護をする結果となっては、子供達の未来を歪める事になるのではないでしょうか?
視点を少し変え、他のお客様に目を向けると、継続的なサービス品質を守った運転手に、会社も運転手の行動を賞賛することはあれ、咎めることはないのではないかと思いますがいかがでしょう?
内容に関係ないんだけど、2016年時点で「バカ」を「ヴァカ」と表記してることに、ものすごい懐かしみを感じました。旧き佳きネット用語ですね。
子供たちに言いたい。バスおろされるくらいで泣くな。潔く降りて、自分の足で歩いて帰りなさい。そしたら、自分のやったことがどれだけ迷惑だったかがわかる。……と、古い人間である私は思う。
小さい子供は、周囲の大人のいうことを聞きます。
小さい頃から、出かけるたびに大人に教えられていれば、小学生になるころには、自然とマナーが身についています。
親がマナーを理解していない人でも、運がよければ、教職員などに教えられて、学びます。でも教職員であっても、公共の場所で通行の邪魔になるところに子供を並ばせたり、ひどい言葉遣いで子供に接するなど、感性が欠落している人もいます。
だから、子供のマナーの悪さは育ちの悪さだと思っています。マナーの悪い子供は、気の毒な子供です。大切に扱われていない子供だからです。
そしてマナーを教えられない周囲の大人は、悪意や怠慢よりも、無能です。そして、マナーの悪さに眉をひそめる人たちよりも、おそらく不幸です。周囲の心ある人々が、マナーの悪い子供に、その人に出来る範囲で、相手に届く伝え方で伝えられるといいと思います。
社会では自分のとった行動には必ず責任が伴う。「間違いでした」「嘘です」「ごめんなさい」が通用しない、大勢の人に迷惑をかける重大な結果を生じることもあり得る。大人は子どもが社会に出る前にそのことをちゃんと教える義務がある。
小学生にもなって、何度も何度も・・・そりゃ運転手さん怒るよ。
モンペ気にして何にも言えない世の中、よくやったと思う。訴えられたら負けで減俸、免職ありうる時代、本当によくやった。
クソガキよ、しつこくやりすぎると笑って済ませてもらえないんだよ。
善悪の区別がつかないと大人になっても困ることになる。
それがたとえ悪意はなくとも周りは不愉快だし、大きなトラブルにもなりかねない。
昔、バスによってボタンの位置がコロコロ変わった時があって、その時、居眠りしながら、うとうとしていると必ず押してしまう事があって、運転手さん同じ事になったことがあるんだけど、「とっとと降りろやー」と怒鳴って来たから、「お前こそ、このボタンの位置を変えろ!」って怒鳴ったことあったな。
手すりの先にボタンあるとか、席の脇にボタンあるとかな。掴まる所にボタンを作るなって感じな。
自分のミスを相手のせいにする…自分勝手の典型だな。ボタンの位置は運転手のせいじゃないだろ?それを付いている位置が悪いだ?あなた基準で物が作られているのではありませんよ?そんな事言う様な奴は道に石が転がっていて躓きでもしたら誰に文句言うのかね?
それにしても恥ずかしくも無く良く「怒鳴ったことがあった」などと書き込む事が出来るな?一般常識をお勉強し直す事をお勧めしますよ。
運転手の行動は素晴らしいけど、これって相手が不良高校生の集団だったとしても同じ事ができていたのだろうか?
それができないなら小学生だから強気に出れたともとれてあまりカッコイイ行動に思えなくなってしまう。
不良の高校生だったらむげちんにしちゃる
大人をナメた子供にはガッツリお仕置き、当たり前だ。
やってはいけない事をして怒られるが当たり前。
そんな事を教えていない親にも責任がある。
バスの運転手さんの感謝の拍手を送ります。
誰かが注意するだろうと、周りの様子をみていますが。誰も注意せず、私が大声で注意する事が度々あります。
怖くて、手に負えずパトカーを呼んだりすることもあります。大袈裟に言うと、命懸けで注意することもあります。
いろいろありますが、何もしない自分が許せない卑怯もののような気がする事があります。
きれいごとの様ですが、相手を憎むのではなく、馬鹿にするのでもなく、「その人の本来の素晴らしさを引き出す為に注意する」と云う動機づけをしているので、気弱な私でも大胆な行動が取れると思います。これで社会が少し良くなると、少し高い動機付けをすると、誰でも勇気ある行動がとれます。何故なら人を救うために命を捨てる人もいるのですから。人間は自分自身の行動に感動できる唯一のいきものです。
運転手の行動に賛同するなら、彼の権利は我々が守るのがよいと思います。
この運転手がモンペからのクレームによって処分されるようなことがあったら、私は○電バスにクレームをつけます。また、誠意ある対応が行われないなら二度と乗りません。
結局降りたの?
子どもたちは、だれも、「世の中には、いろんな人がいる。」ということを、知っていた方がいいと思います。
これからの「長い人生」のためにも・・・(*^_^*)
ネットで称賛っていう割にはあまりリツイートされてないし、本当にあった出来事だとしても恐らくこれパクツイアカウントだよね。