あなたはこの手すりを見て何か違和感を感じますか? 一見普通に見える手すりに非難の声が集中・・

恐らくこれは何度もこうした手すりに遭遇しているのでしょう。
上様Rさんが力説していたのは手すりの長さ。
それは普段手すりを使用しない人間からは想像もつかないような角度のものでした。

手すりはあればいいというのではなくきちんと最後の一段が終わっても続いているのがベストな状態なのだとか・・・
これは盲点だったかもしれません。

しかもこれはRTの数を見れば分かることですが明らかに多くの人の意見と言えるでしょう。
それだけあのような手すりの数が多いという証だと言えるでしょう!

意識していないと気づくことが出来ない事かもしれませんがこのような事実があるということはしっかりと
把握しておく必要があります。
こんな形の手すりを見かけたら周辺の人には気を配ってあげてください。
もしかしたら伝わりづらいけど苦労して階段の上り下りをしている人がいるかもしれません!

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

  • 私は介護保険等の手摺を取り付ける仕事をしていますが、階段の手摺では確かに降りるまでと上りきるまでの長さは本当は必要です。
    ただ階段より出てしまうと、他の方々がぶつかってしまう恐れがあるので、しかたなく階段の段鼻で切ってしまうのも現状です。
    ご家族と住まわれるお年寄りの方等は本人に手摺の高さ等を合わせてあげたいのが現状ですが、息子、娘夫婦の方が邪魔だからいらない等と言われる方もおります。
    こういう現状もあり、利用する方には利用しづらい取り付け方法になってしまうのかと思います。
    こればかりは健常者がきちんと理解をしないと行けないことだと思います。

  • あと、JRの駅に多いのが踊り場で一旦途切れる手すり。
    金属製のものも冬は手袋をしないと冷たくて触れないので、廃材等を利用した木製かプラスチック製だと大変ありがたいです。

コメントをどうぞ